秋も深まり、これから寒くなる一方の季節ですね。今年は気温の乱高下が激しく、自律神経の乱れから体調不良を訴えるお客様続出。こういう年は本格的な寒さを迎え
アトピーのかゆみどめに和種薄荷
長年、アトピー性皮膚炎に悩まされてきました。私を自然療法の道へ導いたのはアトピーですが、まだ根治には至っていません。一時的によくなっても、何かの拍子に
低体温症のミステリー
7月半ばまでは更年期のホットフラッシュで、体温がいきなり上がり汗がふきでる不快感に悩まされていました。玄米乳酸菌の実験をしているうちにホットフラッシュ
ブドウ種子の抗酸化力がすごい!
活性酸素を除去するものには、人体で生成されるものとして酵素(SOD、カタラーゼ、グルタチオン、ペルオキシターゼ等)、植物から摂取するものとしてフラボノ
古民家のぬか漬け名人
庭で作る野菜でおいしいぬか漬けが食べたいと思い、京都の専門店からぬか床の素を取り寄せました。ぬか床の面倒が見切れず、何度もダメにした過去があるので、ス
かつて久江にも温泉があった
戦前まで久江に温泉宿があったという話を聞いて、いろいろと調べてみた。久江山を登り、砂防工事の石碑の向かいに井戸らしきものがあった。そこに宿があったそう
奇跡の水「バイオ水素水」は自分で作る
今から160年前、フランスの片田舎にルルドで聖母マリアが18回出現し、マリアが表れた洞窟から湧く泉が癒しの水として知られ、多くのキリスト教巡礼者が訪れ